小野小町の九相図(1) 京都市左京区の浄土宗安楽...
犬さんが 人間の死体を食べてる写...
日本両手剣術の発達は 室町時代末期から江戸初期...
チベットの「鳥葬の手順」 を八枚の写真で公開。 ...
実戦剣術動画 柔術 柔術はまず繰り返し、スロ...
剣術の基本。 ○撃ちは腕力を使用せず、...
スウェーデンやデンマークと日本の政治システムの違い スエーデンやデンマークで...
小野小町の「九相図」 その(5) 「九相図」のこの絵を見て...
「剣先のネバリ」についてを幾度も動画で示して来たが、 スポーツ剣道はもちろん剣...
実戦剣術会 動画67 剣術は相手からの 面や...
その息子さんのYoshiさん(大学生)が、自宅への泊まったりで、
合計5日間の剣術稽古稽古をした。
剣術の inportant point だけを指導した。
脱力 no pawerでの「躱し撃ち」や「合っし撃ち」も教えた。
二人共、熱心で 素晴らしい感性なので みるみるうちに上達してくれた。
特にYoshiさんは理工系のためか、習得が早かった。
MarcさんとYoshiさんは、スポーツ剣道の高段者やスポーツフエッシングや
形骸化した伝統流派の剣術者に
優る腕前になってくれた。
嬉しいことだ。
柔術は未だまだだが、武術のspiritを理解してくれた。
Marcさんは以前は香港でカンフーを、
Yoshiさんは フットボール、karate、アルペンスキー、父とともに棒手裏剣をしていると言う。
身長189センチ?くらいだった。
Marcさんは何日間稽古出来るのか、未だ未定だが、今年の7月に、
Yoshiさんは 来年にまた日本に来るそうだ。
その時に一流の剣客に仕立て上げたいものだ。
---------------------------------------