カテゴリ
全体 はじめましてとみ新蔵です 福島原発行動隊 政治 実戦剣術 宗教 日々思うこと 珍しい風景 地球環境 私達人間が観られている 事実と真実の違い 刀剣 武蔵鍔 靖国神社について 中学1年、最後のザルガニ釣り 名言集① 奇行酒乱魔人オヤジ サテアンの外から 核兵器実験 きくちゆみブログ 民主主義? 世界の死後の霊魂観 あにまる屋日記 パデ-サの虐殺 ソクラテスの孫弟子 アフリカの内戦の概略 軍隊の性質 常識と良識と良智 旧約創世記の人間観 ヘビ殺し少年 苦(思い通りにならない) 小野小町の九相図 悪魔の辞典 倒し合い文明と分かち合い文明 人命と尊厳 ニルバーナ(涅槃) ペシャワールの会 苦を増やす延命治療 自殺と自死 アーミッシュの文化 差別問題 友人敬氏の大手術と俳句 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
国土面積に比べて、日本はデンマークに次いで世界で2番目とかいわれるほどの森の多い国じゃが、原生林は少なくなったなあ、、、。 7年前に北海道に行ったけど、すでに人工の2次林、3次林が殆どで、原生林はごく僅かじゃった、、、。 ワシは東京に住んでおるで、大好きな深い緑を観るには、青梅市へ出て、さらに奥まで行く。 でも、自然林は小範囲で散らばっている程度、、。 だから、サビしいのでパソコンで「森林浴」を時々見てござる。 たとえ画像であっても、この太古からの奥深い原生林は写真家の巧みさもあって、ズイ-ンと、響いてきて、心が癒されますなあ(^^) #
by hiratomisinzo
| 2006-04-08 04:03
| 珍しい風景
|
Comments(2)
先日、友人がさるHPに掲載されていたからと送ってくれた「お婆さんの楽し気な、裸像ヌード」をココに載せたら、気持ちワルイという人が2、3あるとの声を耳にしたわい。 「バッチャタリめ!」「痴れ者めが!」と言おう。 あれが人間の、ありのままの姿じゃわ。 五臓六腑の、調和が乱れると人間は病となり、調和が完全に崩れると、若くとも死ぬるもんじゃ。 健康だからこそ、老いて行けるのじゃ。 御当人のお婆さん方は、そのことをよく承知しておられるのじゃわ。 あの写真は、いわば健康のシンボルみたいなもんじゃわ。 ワシ、孫など、幼児たちの様子を見ても、その子の爺さん、婆さんの姿が観想できる。 もちろん、長生きした場合の、ウンコをば漏らし、よだれをば垂らしつつ、、家族などに突然「アンタ、誰?」 と言っているワシの姿も。 人間は生まれて、老いて、病んで死ぬるもの、いわば、「諸行無常」のことわりを腹に落としているからや。 あの写真をば、醜いものと感じる貴殿の心は如何なものだろうか。 今一度、何時間もじじい~~~いっと凝視して、己が認識の未熟さをば悟ってたもれ。 あの写真は誰でもない。 幸いにも健康で歳を重ねることの出来得た場合の、貴公の母、姉、妹、娘御の、近未来の姿と思うがいかがでしょう。 #
by HIRATOMISINZO
| 2006-04-08 00:46
| 日々思うこと
|
Comments(6)
![]() 自然がそのものが、飽きることのない魅力に満ちているのに、このように、自然が織り成す、稀なる情景に接すると、その偉大な作用に深い感動を覚えますのう。 #
by hiratomisinzo
| 2006-04-07 07:18
| 珍しい風景
|
Comments(0)
![]() こういったものも、偉大なる自然の作用として、信仰の対象になっているようです。 それにしても、落っこちそうで落ちない、絶好のバランスの保持に、感動いたします。 この大岩は昔から、あるそうですが、伝説としては、仏陀の髪で大地に結わえ付けてあるとのことです。 無論そんな事はないのでしょうが、確かに魔法のような岩ですよね。 足場を組んで岩全体に金箔を貼ったそうです。 女性は触れてはいけないそうです。触ると岩全体が揺れるそうです(^^)。 女性は迷いのもと、トラワレのもと、という僧侶達の自戒のためでしょうか、、。 ま、これはワシら男全体にイエルことではござるども、、(^^) いつの時代から、どのようにして出来あがったのかは、、調査中ですが、、。 #
by hiratomisinzo
| 2006-04-06 21:24
| 珍しい風景
|
Comments(0)
ああ~~~~~あっ! なんてきれいな海の水なんじゃろか~~か! 日本を含め、先進国の海の周辺は、相当汚染されてちまっておるけども、ここはまだまだ自然のまんまじゃわいのう。 ![]() 素晴らしいなあ。 ぜひ、こんなきれいなところへ行って遊びたいなあ、 ぜひ!是非!いつか、泳ぎに行こう~~~とっ!! 交通費と宿泊費はどのくらい掛かるのじゃろうなあ、、、。 日本の円は今は値打ち高いで、大したことないなあ、、、。 でも為替レートの高い国の人間が、金にまかせて、ジエット機などを、ゴオッーーッ!と乗り継いでガヤドタバタと行くから、汚くなるのじゃなあ、、、、、。 そも、エネルギーを沢山使うことが自然環境の汚染につながるもんなあ、、、。 そっとしておくのが一番じゃわのう、、、。 それに、もともと日本は、四界が、美海に囲まれた最高の国やないかいな。 何もドエライ遠くまで行かなくたって、そんな金があれば、日本の海をきれいにしてから、遊んだら、エエこっちゃないかいな。 どこか遠くへ幸せを見つけに行こうなどの考えは、お子さんの発想じゃった、、。 ワシみたいな次世代に責任のある、オッサンが、、、ああハルカシ、、、。 幸せは日本の領海の中に、バッチリ!とあったのじゃわなあ、、。 ![]() #
by hiratomisinzo
| 2006-04-03 17:39
| 日々思うこと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||